草戸千軒跡広島県福山市草戸町




撮影日:201124

 明王院の門前に広がっていた港町で、鎌倉時代から室町時代にかけて栄えたそうです。

 交易は中国を越えて行われていたそうですが、幾度かの洪水で被害を受け、次第に寂れていったとのこと。

 江戸時代には既に幻の町となっていたようです。

 今では中州部分が草戸千軒跡として残っていますが、遺跡部分も治水事業で取り壊されたとの事。

 広島県立博物館では草戸千軒町の展示が常設されており、発掘された陶磁器などを見ることができます。

 もどる